長勝院旗桜へのアクセス
志木市が誇る古桜「長勝院旗桜」ですが、入り組んだ住宅街にあって、分かりにくいんですよね。
地図はこちら。
(↑googleマップに飛びます)
知らない土地でも、スマホで地図見ながら行けるなんて、未来来てますね〜。
桜の時期は、道順を案内する看板も出ているので、志木市の気合いが感じられます(でもわかりづらい)。
東武東上線・柳瀬川駅の改札(ひとつしかありません)を出たら、右側の出口へ(スーパー・サミットの逆側の出口です)。バスもタクシーも滅多に来ないバス・タクシー乗り場に、この赤い立て看板。
「れもん薬局」を右に曲がります。
すぐに突き当たるので、道なりに左へ。
そのまた突き当たりに
この看板があります。右へ。
進むと、ドラッグストア・セイムスの角にでます。グリーンベルト的な、花壇のある歩道「いこいの小径」がありますので、左へ進みます。
先に写っている信号を超えて、まだ続く「いこいの小径」を進みます。
突き当たりに
ここだけは、赤い看板じゃなく小さな掲示なので、見逃さないで!
右に曲がると、ゆるやかな上り坂に入る手前に、左への道が。
そのまま道なりに進みます。
この看板が最後! 左側に、見落としがちな細い路地があります。気づかずに志木第三小学校まで行ってしまったら、通り過ぎていますので、戻ってください。
何がわかりづらいって、普通に民家の間ですし、公園でもなく、駐車場内っていう…。
まだ開花前の写真ですが、駐車場の奥に、こんな大きな木があります。これがお目当ての長勝院旗桜です。
かっぱ伝説推しの志木らしく、桜の下にはかっぱがお昼寝中です。名前は「さくら子」ちゃん。
なんとか天気のよい日に満開の様子を撮りたい…。
以上、わかりやすくなったかどうかわからないけど、長勝院旗桜への行き方でした!
0コメント