れんげ畑とお手製の赤い鳥居

近所を散歩、というか迷子になっていたら、れんげ畑に遭遇しました。



住宅街にぽっかり現れた春の光景。迷子の途中で途方に暮れていたのですが、迷子になってよかった(笑)


こんなお手製の鳥居が立っていました。なんの鳥居だろうと調べてみたところ…

空き地に作られたお手製の鳥居は、多くの場合、ゴミの不法投棄や立小便除けを目的としているのだそうです。神様が見ているぞ、ということですね。……残念なくらいロマンがないですね……。

せめて最後に花を(笑)

しき報。

埼玉県志木市に住みはじめたライターが、志木を息子の“ふるさと”にすべく「志木ってどんな町なのかもっと知らなきゃなあ」って思ったついでの日記ブログです。志木の四季とかまったく関係ないこととかを書きます。

0コメント

  • 1000 / 1000