穴場すぎる!? 宝幢寺のしだれ桜
志木市・宝幢時(ほうどうじ)のしだれ桜が満開だとカパルがTwitterで教えてくれたので、出かけてみました。
お寺についてはまた今度まとめたいと思いますので、ひとまず写真を。とても見事な桜でした。今が見ごろです。
宝幢寺の存在は以前から知っていましたが、入るのははじめて。お寺がとても大きくて山門も立派で風格があり、つまりめちゃめちゃかっこいいので境内を覗くのすらためらっておりました。
訪問したのは、朝9時半すぎ。境内には、お散歩で立ち寄られたであろう年配の方と、先生に連れられた保育園児たちが。とてもかわいらしかった。
夜はライトアップされています。こちらは19時半ごろに尋ねました。人気はなく、私のほかには同じように写真を撮っていらっしゃる方が一人。こんなに美しい桜なのですから、もっとたくさんの人が押し寄せるべきだと思うのですが……人がいなくて撮影ははかどりました(笑)。遠方から尋ねるというよりは、地元の人に愛される桜とお寺なのだと思います。写真愛好家のみなさんにとっては、撮影し放題の穴場なのではないかしら!
しだれ桜の迫力に、6歳児も口を開けて見上げていました。
境内にはかなり大きく立派な白梅(すでに全部散っていました)やイチョウをはじめ数多くの古木があり、四季折々に楽しませてくれそうです。
0コメント